ゴキブリ退治にキュキュット泡スプレー!実際にやってみた

 

ちょっと前に、アマゾンの「キュキュット泡スプレー」のレビューが面白い!対昆虫決戦兵器だ!ゴキブリ退治に最適!と話題になりましたね。

 

主なメリットは

・直線的に飛ぶため狙いやすい

・泡が広範囲に広がり当たりやすい

・洗剤なので外しても拭けば良い。殺虫剤より安心

 

 

キュキュット クリア泡スプレー 本体 グレープフルーツの香り 300ml

新品価格
¥294から
(2017/10/1 12:41時点)

 

 

の3点。

昨日帰宅途中、妻からG出現の報を受け、1歳の息子がいるため殺虫剤ではなく泡スプレーを買った。

 

1.購入

近所のドラッグストア、カワチで324円だった。アマゾンの方が安い。

 

2.まな板に試し撃ち

レビュー通り、まっすぐ飛ぶ。開封後すぐは泡の範囲が狭いので2、3発の試し撃ちは必要。

 

3.対戦①〜開戦〜

妻に聞くとG出現箇所はキッチンのシンク下収納。定番の場所だ。

隠れ場所を少なくするため、しまってあった鍋やカップ麺を出す。すると、黒い敵を発見。シンク下のパイプの陰に隠れ、胴体だけ見える状態だった。

 

「標的、確認!対昆虫決戦兵器、構えぇ!・・・、発射!!」(実際には叫んでいません)

 

着弾するタイミングとほぼ同時にGは機体前方へ疾走。被弾状況は不明、姿も見失った。

Gは緊急時には方向転換せず前方へ逃げるので、胴体よりも頭を狙った方がいい。

 

4.対戦②〜機銃掃射〜

収納の中身もあらかた出したが、姿が見えない。いそうな所に片っ端からプシュー。死角となる物陰にスプレーしまくった。

この作戦の直接的な戦果は無かったものの、「普段拭き掃除の手が届かないところに、泡スプレーを付けて、掃除する」という本来の使い方をすることができたので、無駄遣いにならないのがメリット。

 

5.対戦③〜発見〜

よく見ると透明なビニール袋下に発見。ここではスプレーが当たらない。使い慣れた武器「丸めた雑誌」を手に取った。

 

6.(余談)わたしはバーサーカー

私は虫が嫌いだ。とても嫌いだ。

ただ、一般的な「虫が苦手」とは少し違う。嫌悪でなく憎悪なのだ。見るとバーサク状態になり、悪即斬の精神で始末する。

あと不器用で飛び道具が苦手だ。ディズニーランドのバズの銃のやつでおばあちゃんよりスコアが低い。

そのため殺虫剤は普段使わず、武器で肉弾戦だ。バーサーカーというより原始人の方が近い。そのぶん近接戦闘は強い。

・夏に2時間草取りをして、一箇所も蚊に刺されない完封勝利。肌に群がる蚊はすべて叩き潰した

・ハエはハエ叩きで叩く。中2の時、一夏に100匹倒した(100達成して数えるのやめた)

 ・Gも普段は丸めた雑誌で一撃

と武勇伝には事欠かない。ただ今回は泡スプレーを使ってみたかった。

 

7.決着

 透明ビニールに隠れているつもりの虫ケラ。絶好のチャンスだが、シンク下収納なので雑誌を十分に振りかぶれない。

やむなく小さいストロークで雑誌を振り下ろす。クリーンヒット!ただし威力は足りず、逃げまどうG。

動きは依然素早いが、確実に鈍っている。泡スプレーを手に取り、乱射乱射!(さっきも言ったが私の狙撃能力は低い)。Gの前方に泡が落ちると、直角に曲がって避ける。確実に嫌がっている。物陰はもう泡だらけなので逃げ込めない。

乱射を続けると一発命中した。動きがほぼ止まる。連射を浴びせ、泡に埋もれて姿が見えなくなる。

「やったか...!?」

泡がなくなると、仰向けになり生き絶えたGが。人類の勝利である。泡スプレーには十分な殺傷能力があった。

 

 

8.使ってみての感想まとめ

・試し撃ちした方がいい

・中央より頭寄りを狙うと当たりやすい

・クリーンヒットせずとも行動制限ができる。動きも鈍くなる。当たらなくても連射しよう。

・殺虫剤よりもやっぱり安心

 

もうウチは殺虫剤買わずに、このスプレーでいいんじゃないかと思ってます。

キュキュット クリア泡スプレー 本体 グレープフルーツの香り 300ml

新品価格
¥294から
(2017/10/1 12:41時点)

彼方のアストラ 刺客は誰?シャルス説!

ジャンププラスの彼方のアストラが面白い。

クルーの中に刺客がいるが、今ひとつネットの考察を見ても誰が刺客なのかハッキリしない。

東大生平均以上のIQを駆使し、考察したら、刺客はシャルスだとの考えに至った。

シャルス説の根拠を記載する。

 

1.刺客の小目的・通信機破壊

刺客は通信機を破壊することに執着している。

過去話無料の時に読み返したが、アストラ号の壊れた通信機の切断面が新しいことで、刺客の存在が明らかになった。

単に刺客なら、バレないように行動した方が実行しやすい。壊れた宇宙船の通信機なんだから、「もとから直せないよほど壊れていた」という壊し方の方がバレない。

しかし「切断面が新しい」とすぐバレる壊し方をしている。工作をする時間もなく、よほど通信機の都合が悪いので慌てて壊したのだろう。

また、シャルスは1話で宇宙空間で通信機を手放してしまっている。クルーたちに通信させないためにも自然な行動だ。

 

2.アリエスが抑止力

ワームホールは序盤に2度現れ、その後に出現していない。2度目の時に何かあって処理を中断したと考えるのが自然だ。

ワームホールから逃げる時に、アリエスがシャルスに記憶能力がある旨を伝えている。それ以来、ワームホールが現れていない。記憶能力があると証拠か何かでバレるので、出さなくなったと考えるのが自然だ。

また、キャンプ先の星で最初に全員がワームホールに巻き込まれた時、シャルスだけがカナタの前にいた。ワームホールに全員が飲み込まれたことを確認するためには、最後にいるべきなため、刺客としての根拠になりうる。

 

3.アリエスのクローン元と、シャルスが知り合い説

序盤、シャルスがアリエスに「オッドアイが知り合いに似ている」と言っている。周りは「口説きの常套句」として揶揄していたが、クローンの話が明らかになった後では意味が違ってくる。

オッドアイは珍しいので、アリエスのクローン元とシャルスが本当に知り合いなのではないか。

刺客なら大人側の依頼者とつながりがあるはずであり、それも「冷めた親子」程度ではなく特殊なつながりであると推察できる。

 

以上3点より、彼方のアストラ、刺客はシャルス説を提唱する。

 

彼方のアストラ 1-4巻セット

新品価格
¥2,004から
(2017/8/30 06:43時点)

彼方のアストラ 4 (ジャンプコミックスDIGITAL)

シマノ?シマヌ?ハンターハンターのあの人の名前はどっち?

ハンターハンターが読めてうれしい。狂信者の私は、冨樫神と同じ時代を生きられることにまず感謝したい。

 

さてクラピカが第14王子の護衛についているのだが、王子の侍女のあの人の名前は何なのかネットで話題だ。

 

シマノかシマヌか。1つの話に両方の表記が出てくる。一体どっちなのだ。どちらかが誤植という説が有力だが、冨樫神の誤ちを狂信者の私が認めるわけにはいかない。

新説「どっちも合ってる説」をここで提唱する。

 

1.カキンは中国

王子たちのカキン王国は、中国がモデルなのは一目見れば明らかだ。名前もホイコーロー王だし。

 

2.中国語の発音について

中国語で「できる」という意味で「能」という漢字を使う。日本語の読みは「のう」だ。音読みなので、古代日本人には「のう」と聞こえたのだろう。

中国語での発音は「ヌゥェン」って聞こえる。ピンイン(発音記号みたいな物)はnengと表記し、わりと粘っこくヌゥェンって感じだ。

要するに、日本人的には「の」と聞こえるが厳密に発音すれば「ヌゥェ」と聞こえるというのが中国語なのだ。

つまり、、、

 

 

3.新説!あの人の名前は「シマヌゥェ」さん

これしかない!(確信)

本当はシマヌゥェさんなのだ!

 

シマヌゥェ!

シマヌゥェ!

シマヌゥェ!!!

 

しかしマンガの表記上、こんな粘っこい文字起こしはできない。

省略して「シマヌ」、または日本語読みで「シマノ」にしている。こんなところだろう。

 

 

4.結論

いかがだっただろうか。シマヌゥェさんで決着だ。

たとえ次回以降シマノに統一されていても、コミックスで修正されていても、決して冨樫神の誤ちではない。日本語読みに統一しただけだ。

今後も聖書に疑義がある際には、狂信者の私を呼ぶと良い。

 

HUNTER×HUNTER モノクロ版 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ワニワニパニック攻略のコツ!ゲーセン攻略

ワニワニパニックを最近4回くらいやった。ついフルスコアを目指したくなったのだが、あれだけメジャーなゲームなのに、ネットに攻略法やコツがないのでここにまとめる。

 

 

前提.優しく叩く!

必要以上にワニを強く叩いてはならない。なんとワニワニパニックは部品調達が困難という理由で生産中止されている(!)。

また管理者が修理コストを嫌ってか、口が割れたままのワニが現役で働いている店もある。哀愁ただよう。

ワニたちの口は割れやすい。ハンマーで叩く時も愛情を持って接し、決して強く叩いてはならない。

 

 

攻略のコツ1.真正面に立つな!ヒジを正面に!

機体の前に立って、ハンマーを右手(右利きの場合)に持ち、普通にゲームを始められる状態にしてほしい。今、あなたの右手のヒジはどこにありますか?

きっと機体の中央より右側にあるでしょう。機体の中央にはあなたの胴体があるはずです。それだと左端のワニへの反応が遅れます。

機体の中央には身体でなく利き手のヒジが来るようにし、扇型に左右へ動かす最低限の動きだけでワニを叩けるようにしましょう。

なお、両手持ちの場合は例外で、何も考えず自然と良いヒジになるので、正面に立って良いです。

 

 

攻略のコツ2.減点されるぞ!ガブッを避けろ!

ワニワニパニックの得点=叩いたワニの数−ワニに噛まれた数、である。

高得点を取るには、ワニを叩く以外にもワニに噛まれない必要がある。

ワニに噛まれるとは、ワニが手前まで出てきてしまって一定のラインを超え「ガブッ」とワニに言われることだ。

対策はワニがこちら側に来るまでに素早く叩くほかない。「結構手前に来たから、あとでワニが戻る時に叩こう」という考えでは高得点が取れないという初見キラーな仕組みである。

 

 

攻略のコツ3.都市伝説?ひかえめワニの存在!

3.を語る前に、コツ1と2を実践した結果がこちら。

f:id:otoku20s:20170808182613j:plain

99点中96点であり、1度もワニに噛まれていない。

噛まれないことを最優先にプレーしたため、手前のラインに迫って来たワニから叩いていた(ライン際のは全て叩いた)ら、結果として3匹叩きそこねていた。

すなわち、手前のラインまで来ないワニがいるということだ。噛みに来ない「ひかえめワニ」が存在している。

この「ひかえめワニ」の存在はググっても出てこない。都市伝説のようだが、やってみたらいたんだもん。ほんとにいたんだもん。ひかえめワニ対策もしながら早い段階でワニを叩く必要がある。

 

 

上記1〜3がワニワニパニックの攻略である。

壊れたワニはもう直らない(かもしれない)という寂しい事実を認識し、優しさを持ってフルスコアを目指してほしい。

 

おうちで無限チャレンジ まるで本物! クレーンキャッチャー

新品価格
¥5,214から
(2020/8/11 04:43時点)

新説!頭が良いほど性格も良い説!



生きている中で、皆さん色々と自分内仮説があると思う。

そんな中、私は「性格が良い人はだいたい頭も良い。性格が悪いと知識があろうが計算が速かろうが頭が悪い」という仮説を提唱する。



1.性格の良さは考える力が根拠!

性格が良い人は、相手のことを思いやれる。性格が悪いと、相手のことを考えられない。

これは日頃からの思考力の訓練になる。性格が良い人は普段から頭を使っているのだ。



2.長期目線でのメリットを考えろ!

性格が良い人には、周りに人が集まり、良い話も持ってきてもらえる。「情けは人のためならず」ということわざは、「人のためでなく自分のためになる」という意味であり、良いことをすれば自分に返ってくるのだ。

性格の悪い人は、そこまで考えが及んでいないケースが多い。



以上2点が、「性格の良さと頭の良さが比例する」説の根拠だ。

性格が悪い人間に会った時は、マトモに相手にしないのが良い。その時にこの仮説を思い出し、根拠にしてほしい。大切なのは自分を守ることだ。




ハンターハンター連載再開の理由とは!?冨樫神の狂信者が考察

ハンターハンターがついにジャンプで来週から連載再開する!熱狂的ファンの私には嬉しい。

アスタ、アマナ、マンヘイム。コミックスで確認してみな、俺がどれだけのファンかわかるぜ(ゲンスルー風)。


作者の冨樫神は、幽遊白書の大ヒットとセーラームーン作者との結婚で、正直もう働かなくて良いくらいのお金を持っているはずだ。

異教徒は「冨樫仕事しろ」なぞ神への冒涜をただちにやめ、続きを描いていただけることに感謝し、ともに感謝の正拳突きをしよう。(音とブログ読書を置き去りにした)


f:id:otoku20s:20170620221919p:plain


重度の腰痛を持つのに、なぜ現人神である冨樫神は新たな聖典の1ページを描いてくれるのか。神のご慈悲でもなく私の祈りが通じたわけでもなく「新しい面白さの提案を世の中にしたい」という創造神ゆえの御心があるのではないだろうか。狂信者(熱狂的ファン)である私がまとめた。



1.強い敵は人間ドラマにしちゃえ!王の倒し方


キメラアント編の王は強くしすぎた。それ故、人間の怖さを自爆と毒で思い知らせて、少女コムギの膝の上で息を引き取った。

この終わり方は賛否両論あった。もちろん私は賛だが、理由はバトルマンガの限界を超えたことにある。

敵を倒すためには、策略やラッキーを除けば、敵より味方が強いことが一番納得性がある。ただ、最初から実力で相手より強いと順当な勝利で盛り上がらない。最初苦戦して、戦闘中の覚醒などで相手より強くなると、現代では御都合主義と言われる(文句を言う読者が少ない昭和は後者のパターンが非常に多かった)。

つまり、強い敵を倒すには、現代だとどうしても読者が冷めるのだ。順当に勝つか御都合主義で勝つかのどちらかが主流になる。

だからもう実力とか無視して自爆しちゃえ毒でやっちゃえーい。勝利にはドラマが必要だが、勝つまでのドラマじゃなくて人間ドラマにしちゃえ。この提案は新しい発明だ。どんなに強い敵を出しても漫画家はもう「倒し方の納得性」にこだわらなくて良くて、面白さに集中できる。

キメラアント編は途中途中、キレの良いところで休載していた。王の倒し方もそうだし、覚醒に前借り要素を付けるという新しいゴンさん化もキレの良い1セットの中心だった。

そのため、この発明などを提案しきるまでをセットで連載し、休載に入るというサイクルだったと考えられる。



2.個の強さでなく生き残る強さ!暗黒大陸編!


暗黒大陸では、ネテロが追い求めたタイマンバトルに勝つような個の強さではなく、過酷な環境でも生き残る強さというものが提示された。

ジャンププラスで連載中のマグメルがコミックスになる時、冨樫絶賛!と帯になった。まさに暗黒大陸編を継ぐものとして、こういうマンガが読みたかったから提案して待ってたとしか思えない。

最近はジャンプ本誌でもドクターストーンが人気だ。生き残る強さの作品はまだ数少ないが、もっと読みたい。



3.神話〜冨樫神の少年時代〜


冨樫神が子供の頃の話。神の昔の話だから神話だなこれ。ボードゲームやカードゲームを自分たちで作って遊んでいたそうだ。

面白さのバリエーションや、自分で面白さを発明することは、この時の経験で培ったのだろう。グリードアイランド編面白かったよね。



以上から、「新たな面白さの提案をしたい」が冨樫神の連載再開の理由だと考える。10週だけでまた休載、20週だけでまた休載などと話数だけでみると少ないが、その1セットごとに「1つの面白さの提案」が入っていることに注目をしたい。



我が子が勝手に頭良くなる!?理想の家の条件を元塾講師が解説!

私は過去に塾講師をやってましたが、勉強できる子とできない子で生活習慣にハッキリ差がありました。

f:id:otoku20s:20170615234506p:plain

 

今私は家を建てている途中ですが、塾の経験を活かして間取りを決めているので、勉強ができる子になる家作りの条件をまとめました。

 

 

1.子供部屋は2階の東!朝日の入る部屋に!

 

勉強できない子は夜型、できる子は朝型が多いです。東大生は親に「勉強しろ」より「早く寝ろ」とよく言われていた、というエピソードもあります。

 

理由は簡単。学校の授業が午前に多くあるから。

例えば4時間目までが午前、5時間目6時間目が午後で下校なら、午前の授業時間は午後の倍です。

授業に集中するには朝型の方が断然有利。そして朝型にすべく、朝に太陽光を浴びて目覚めるために、東側の日の当たる部屋を子供部屋にすると良いでしょう。

家の日当たりが悪い、間取りの都合上子供部屋を東にできない場合はタイマー付きのライトなどで対応しましょう(目覚まし時計などの音より光の方が体内時計も直るし自然に起きやすい)。

 

 

2.リビング勉強ブーム!やるなら親は覚悟しろ!

 

最近は子供部屋を狭くして、リビングで勉強するのが流行です。親の目が届くから子どもがサボらないという理由です。

ただし「勉強できない子をリビングで勉強させたら、余計できなくなった」ケースも何軒かありました。その原因はズバリ「親」です!

 

親がリビングでテレビ見てて笑い声がうるさい。

親が弟妹の面倒を見るよう言ってきて、自分の勉強ができない。

こんな事例が学習塾の頃に複数ありました。

子供はリビングで勉強してるんです。親は普段の生活が子どもの邪魔になるなら、変える必要があります。親のせいでリビングが集中できない環境になるなら、いっそ自分の部屋で勉強させた方がマシです。

 

 

3.モチベーションは子供の中に!環境作りが大切!

 

親に「勉強しろ」と言われる子供は、偏差値65くらいで止まることが多いです。70行く子はむしろ勉強しろと言われません。

どちらも勉強自体はするのですが、前者は「親に怒られないように勉強する」、後者は「知識を得たり問題が解けたり高い点を取るのがうれしいから勉強する」と、理由が違います。

それゆえ「勉強しろ」と言われる子は、ポーズとしての勉強で時間効率が悪かったり、受動的に動く癖があるので思考力が必要な数学問題が解けなかったりします。

「勉強しろ」と言わないのが理想ですが、それだけだと本当に勉強しない可能性があります。

 

なので、早いうちに自然と勉強するようになる環境を与えることが重要です。

リビングに地球儀を置くと子どもが賢くなる、と言われてます。それと同様に百科事典や周期表、ことわざのマンガなどを置き、勉強の抵抗感なしに知識をインプットできる体制作りをしておくと良いでしょう。偏差値70超えは「勉強とも思わないで得た知識」をたくさん持ってます。

 

 

上記1〜3が、勉強できる子にする家作りです。

本人の努力ももちろん大切ですが、親としてできる限りサポートしたいので上記条件を満たす家作りをしてます。