ストレスによいこと一覧

健康の記事を見るとストレスがとにかく体に悪い。でもストレスなんて、嫌でも降りかかって来るじゃん。解消法も楽しいことするとかばっかだけど、楽しめない時もあるじゃん。

楽しむ以外でまとめた。

 

【食べる系】

セロトニンを作るものを食べる

トリプトファンを含む→乳製品、大豆製品、穀類。ごま、ピーナツ、卵、バナナ、赤身魚マグロカツオ、豚ロース、はちみつ)

(ビタミンB6→玄米や小麦胚芽、赤身魚ヒレ肉やささみなどの脂が少ない肉類、バナナパプリカさつまいも)

マグネシウム→海藻、ナッツ、魚豆、五穀やそば)

腸内環境を整える(発酵食品、食物繊維)

GABAを摂る(トマト、アスパラガス、ジャガイモ、ナス、カボチャなどの野菜。みかん、発芽玄米、蕎麦。発酵食品)

ハーブティーを飲む

 

【すぐできる系】

深呼吸、日光を浴びる(セロトニンが出る)、笑顔(口角上げる)、

 

【身体動かす系】

グリーンエクササイズ、リズム運動、

 

【何かする系】

温浴、感動の涙を流す、

 

【交流系】

動物と触れ合う、愛情系スキンシップ全般(オキシトシン)、人にやさしくする(オキシトシン

 

【生活習慣】

運動、睡眠、朝食

 

健康に良い食べ物一覧

健康に良い食べ物は調べると色々出てくるけど、一個一個の説明が長いしカテゴライズされてない。まとめる。

 

【前提】

基本はバランス良く適量を。健康に良いからって偏って食べ過ぎはダメ

 

【炭水化物】

○玄米、雑穀米、麦飯、そば、全粒粉パン、ライ麦パン、そもそも食べない(脂質でエネルギーを取る)、低GI

✘白い米やうどん、焦げ目のあるパン

※AGE,血糖値スパイクを避ける

 

【タンパク質】

◎魚、ササミや赤身の肉、卵、ヨーグルト、豆製品、レバー

✘ウインナー・ベーコンなど加工肉

※動物性脂質より良質な脂質を選ぶ

※タンパク質は不足しがちなので積極的に摂る

 

【脂質】

◎オメガ3(えごま油、あまに油、魚)

○オメガ9(オリーブオイル)、ナッツ(オメガ3が多くビタミンもあるがオメガ6も多い)

✘オメガ6(動物性、サラダ油)→日常で摂りすぎ

✘✘トランス脂肪酸(マーガリン、ショートニング)→体に悪い

※オメガ3:オメガ6が1:2の比率になるよう、オメガ3を積極的に摂る

 

【野菜】

全般良い。

トマト(リコピン)、ブロッコリー(抗酸化、ビタミン)、アボガド(抗酸化)、ケール(ビタミン豊富)、玉ねぎ(血液サラサラ)、海藻(ミネラル)、きのこ(デトックス

 

【果物】

全般良い。

りんご皮ごと(ポリフェノール)、ブルーベリー(アントシアニン)、バナナ(カリウムマグネシウム)、

 

【発酵食品】

全般良い。

ヨーグルト、キムチ、納豆、味噌

 

【嗜好品】

オリゴ糖(腸)、赤ワイン(ポリフェノール)、高カカオチョコ(ポリフェノール)、ココア(インフル予防)、緑茶(カテキン)、健康茶いろいろ

 

【調理法】

◎蒸す、ゆでる

✘焦げ目をつけて焼く、揚げる

※焦げ目が良くない。カロリーの低い調理法を選ぶ。

 

【味付け】

○うす味。減塩でも酸味や辛味で満足感。全体への味付けよりも、タレにちょんちょんして付けることで味を感じやすい。生のえごま油あまに油をかける。酢。

 

【組合せ】

バランスよく適量を。カロリー制限で寿命延びる。

プラン1:炭水化物カット、脂質でカロリー摂取

プラン2:炭水化物を茶色いものに、脂質は控える

両方やった。最近流行は1だけど、落ち着きのない多動性な感じ(ソワソワ感)になるし、デスクワークでは頭が働かない。2をベースにやりたい(個人の感想)

ココナッツオイルが身体に良いとかよく見るけど、効能見るとこのプラン1やるときにエネルギーとして使いやすいだけっぽい。

 

【食べ方】

○ゆっくり。よく噛む。食べ順(野菜、主菜、炭水化物)。楽しく食べる。

となりのトトロ 有能キャラランク

となりのトトロ有能キャラをランキングにした

(ランキングって言うか格付けか)

 

となりのトトロ有能キャラランク】

SSS ネコバス

SS

S 大トトロ、おばあちゃん

A サツキ、村民たち

B お父さん

C カンタ

D 中トトロ小トトロ、まっくろくろすけ

E

F メイ

 

【個別解説】

SSS ネコバス

課題解決能力が高い。コイツ一人でメイを見つけ出した。

話を終わらせる最強有能キャラ。

最後に病院にも連れてってくれるサービス精神。

 

S 大トトロ

サツキの「メイを探して」に対して「ブオオオオ」との安心感ある回答。

実質探したのはネコバスで、コイツは何もしていない。単なる仲介業者。

いろいろ魔法みたいなのも使えて、全編を通じ有能。

 

S おばあちゃん

子供に農家体験させたり、子供に響く言葉がけができたり、全体的に有能。ハプニング時にはカンタに本家から電話借りさせるとか、村民に捜索させるなど、周りを使うのが上手い。実は管理職タイプ。

ただしメイ溺死の勘違いのやらかしもある。サンダルを間違えるな。

 

A サツキ

小学生なのにしっかりしてる。お弁当も作れる。最初10歳の設定だったがしっかりしてるから12歳設定になったらしい。有能だが、所詮は「小学生なのに」だし、飛び抜けたところがないのでA評価。

 

A 村民たち

サツキの「メイ見なかったですか?」に、農民もカップルも異様に高い記憶力で答える。

メイ捜索時にあの小さいサンダルも見逃さなかったし、ネコバスが走ってるシーンでは捜索範囲の広さがわかる。

 

B お父さん

大学教員で社会的地位が高い。身なりも良いのでおそらく高収入。

基本的に有能だが、メイ失踪してサツキが大変な時に存在感が空気だったのが致命的。お前が父親としてしっかりししろや。ランクを下げてB。

 

C カンタ

好きな子にイジワルしたり、飛行機ブ〜ンして遊ぶ程度の知能を持つ12歳。こう書くとギリ健疑惑あるなコイツ。ロクにしゃべらんし。

基本無能だが、おばあちゃんのミッションはこなせるのでC評価。

 

D 中トトロ小トトロ

どんぐり拾うミッションをこなせるが、無能ダントツ1位のメイに見つかる程度の無能。

 

D まっくろくろすけ

家をススだらけにするミッションをこなせるが、無能ダントツ1位のメイに捕まる程度の無能。

 

F メイ

作中ブッチギリの無能。日本の映画史に名を残す無能金字塔。

基本的に粗暴で声もやかましい。言うことをきかず意固地で頑固だし、挙句の果てに迷子になるしで大戦犯。お前のせいでどれだけの大人が振り回されたと思ってるんだ。

うちの子が同い年の4歳の時にトトロ見せたが、普通に歳下だと思われてた。お父さんはメイの発達具合を市役所に相談しよう。

呪術回戦考察!アニメじゅじゅさんぽに伏線あり説

呪術回戦が面白い。連載当初から注目していた。

いまアニメやってるが、最後におまけとして「じゅじゅさんぽ」のショートアニメがある。

芥見先生が監修しているらしいので、伏線があるかもしれないことに気付いてしまった。

 

1.改造人間

真人の改造人間キッズが、黒ひげ危機一発で遊ぶだけのアニメがあった。

あれは改造人間目線での世界を描いていて、次の話で虎杖VS改造人間キッズの戦いがあった。

ん?じゅじゅさんぽは本編の補足みたいな位置づけかも??

 

2.肉だんご鍋が重大な伏線

肉をミンチにして煮て作る、肉だんご鍋。

虎杖の料理だが、伏黒も作れるようになった。

これだけだと、普通のほのぼのショートアニメだが、1つの考察を加えるととんでもないことがわかる。

「スクナの術式、料理説」だ。

スクナは相手を切り刻んだり燃やしたり、術式が料理であるという説がある。

ん?これって、肉をミンチして火を通す肉だんご鍋じゃね?

しかも、虎杖(=スクナ)の料理じゃん!

つまり、「虎杖の肉だんご鍋」は「スクナの術式」の暗喩!

さらに、「それを伏黒が使えるようになる」という展開の暗示まで!伏黒の術式は底が見えないので、あるかも。

 

3.まとめ

ショートアニメ「じゅじゅさんぽ」にも伏線があるかもしれないので、今後も見逃せない

ワンピース考察、タイトルロゴに隠された秘密!

ワンピースのタイトルロゴには秘密が隠されているという。気づいてしまったことがあるし、他のサイトを見てもまだ誰も気づいていないことがあるので、まとめてみた。


f:id:otoku20s:20210102175520j:image

 

1.麦わら帽子は2つある

よく見ると、麦わら帽子は2つある。

Oのガイコツがかぶっているものと、Iのシルエットの2つ。

Iの方がルフィのシルエットだとすると、Oのガイコツがかぶっている麦わら帽子はかなり大きい。

ん?大きい麦わら帽子?

イム様のところにあったやつじゃん!!

 

2.大きい麦わら帽子の人物

タイトルロゴのOにいる、麦わら帽子をかぶったガイコツ。

最初の文字なので「ワンピースはコイツから始まった」と見ていいだろう。

ガイコツなのでもう死んでいる人物。口にはロープをくわえて、最後の文字Eの「錨」につながっている。

錨は英語でアンカー。リレーの最終走者とも同じ。死してなお、最終局面へのつながりを口でくわえて離さない人物だ。

 

3.世界がひっくり返る

ワンピースを見つけると「世界がひっくり返る」と言われている。だが、その「ひっくり返る」の意味はまだわかっていない。

考察を見ると、「表裏が返る」みたいな意味が多かったが、このタイトルロゴで「上下」だということに気付いてしまった。

錨を見てほしい。錨は水底にあるもの。タイトルのロゴ錨を一番下に、右を下にすると、錨が上下逆さまじゃないですか?本来ならヒモが上で本体が下だ。

大きい麦わら帽子の人物による仕掛けで、最終局面には世界が上下ひっくり返る。それがワンピースの正体だというメッセージだ。

 

4.(おまけ)ルフィもワンピースの一部?

しらほしが古代兵器ポセイドンであるなど、「人=空白の100年に関連する物」の図式がある。

ワンピースのタイトルロゴを見ると、iがルフィのシルエット。ということは、ルフィもワンピースの一部なのではないか?という説も気付いたので、ツバつけとく。あとシルエットがルフィとも断定できないよな。

 

5.まとめ

1〜3は良い線付いてると思う。

ワンピースの正体は作中でも明かされていないので、タイトルロゴにヒントを込めるってのはありそう。

ちなみにジャンプ連載作品のロゴは作者じゃなくてデザイナーが作っているそうだが、作者の意見を取り入れてるらしい。作品にこだわりの強さが現れてるので、あらゆるパーツに意味があるはずだ。

結構序盤のSBSにも「読みにくくてごめん、なんでこんなのにしたんでしょうね」的なことも言ってたから、よりありそうですね。

あと青のグラデーションにも夜明け(D=ドーン説)の意味がありそう。

 

ぼくのかんがえるさいきょうの安いステーキ

ステーキ肉の美味しい焼き方で検索すると、諸説ある。

今日やったレシピは「高い肉向けだった!味がそんなにしねぇ!」だった。

普通の家庭で、三和の安売り158円モモ肉を、業務スーパーの168円ロース肉を、最大限美味しく食べたい。

「前日からつけ置きする版」と「直前からでもできる版」の対応があるけど、後者を追求することにする。俺は喰いたいときにうまい肉が喰いたいんだ。

 

1.肉はフォークでぶっ刺しまくる

刺した部分と刺してない部分を作ったが、違いは明らかだった。安いステーキ肉特有の、歯で切れない硬さがかなり緩和された。

 

2.砂糖を振る

水分が抜けて硬くなるので、保水力に期待。

炭酸水とか酒とか諸説あるが、砂糖なら直前でもいいので砂糖をチョイスとしたい。

ステーキソースには大体みりん入れたり玉ネギ入れたり甘味があるので、自作する時にそっちの甘味を少なくする。

 

3.塩は振らない

塩を振ると浸透圧で水分が逃げるらしいので振らない。

 

4.ソースを作る

肉に砂糖を付けて置いておく間、ソースを作る。

中濃ソース、醤油、酢、ニンニクチューブ、旨味調味料、料理酒を混ぜたのが良かった。それぞれの意図は以下の通り。

・ステーキ自体に砂糖が付いているので、酢を入れてキリッとめにしておくとバランスが取れる。

・中濃ソースの味が複雑さを出して醤油でまとまる。

・ニンニクチューブで肉の臭み消し

・旨味調味料と料理酒で旨味を足す

肉の味が薄いし臭いので、濃いめのソースでカバーしたい。

 

4.油をまぶす

浸透しないので、表面にまぶせば保水力があるらしい。

 

5.中火か弱火で表面だけ焼く

定番は「よく熱したフライパンで強火で焼いて何分、ひっくり返し何分」。

普通の家庭ではくっつかないテフロンのフライパンで、強火、空焚きはNG。

それに、ステーキを硬くする一番の敵は「火の通り過ぎ」。表面の焼色のメイラード反応の香りは諦めて、柔らかい肉を優先したい。表面の砂糖の焦げ感で代用しよう。

具体的には、コールドスタートで中火か弱火で焼き始め、側面下側の色が変わったらひっくり返す焼肉スタイルで焼こう。

 

6.ソースをジュー

肉汁がフライパンに出てしまうので、ソースを入れる。

ソースを鍋肌でジュワワーさせて、醤油や糖分の焦がし香ばしさを出す。

 

7.胡椒をふる

あらびき胡椒を最後に振って、一番上にあると鼻に香りが入る。

ちなみに一般家庭にはないが、さらにクミンをかけたら美味しかった。臭い肉の香りと、香りの強いクミンが、ちょうどよく吊り合って美味しいらへんのトルコ料理みたいになった。